?

大好きなプロスポーツの世界で新たなビジネスを確立したい!
陸上、駅伝、バスケ、テニス… スポーツ漬けだった高校時代。
「経済経営の知識」と「資格」を得たことで、新しい道が拓けました。
経済経営学部経済経営学科 2021年3月卒業生
(大東文化大学第一高等学校 出身)
 
<取得した資格>
ファイナンシャル?プランニング技能検定3級【国家資格】
秘書技能検定2級
MOS Word?Excel(エキスパート)?PowerPoint
 
| 1年次  経済?経営?会計など、お金に関する基礎知識を身につける。 
 | 
| スポーツマーケティングを学ぶためにサイガクに入学。1年次は、経済経営の基礎や一般教養など、4年間の学びの基礎となる知識を学びました。 
 
将来どのような進路があるか、そのために何を学ぶべきか考え始める。ゼミで4年間を通してお世話になる恩師に出会う。  | 
| 2年次  1年次の学びをもとに、スポーツマーケティングの分野を掘り下げる。 
 | 
| 2年次からは、より専門的な知識を学びます。スポーツ?健康科目群を履修したことでスポーツとお金の流れが結びつき、将来像が明確になってきました。 
 
歴史、マーケティング、心理など、様々な側面からスポーツを学ぶ。トレーナーの兄からアドバイスを受け、食事や生活習慣を改善。 | 
| 3年次  プロアスリートのマネジメントという目標に向けて、具体的な行動を開始。 
 | 
| エクステンションセンターで、資格取得に向けた勉強をスタート。また、4年次の1年間を有意義に過ごすために、卒業論文以外の単位をすべて取得しました。 
 
社会人としてのマナーを身につけるために、秘書技能検定2級を取得。オリンピック選手村で調理補助などを行うアルバイトの採用が決定! | 
| 4年次  大学生活最後の1年間は、自分の好きなことをとことん深める。 
 | 
| スポーツ関連企業への就職も考えましたが、時代に影響されず自分のやりたいことを追求したいと思い、フリーランスで働く道を選びました。 
 
ファイナンシャル?プランニング技能検定3級を取得。アスリートフードマイスター、健康食アドバイザーの資格取得を目指す。 |